camdayのブログ

日々感じた中から不定期で。

2015-01-01から1年間の記事一覧

第38回 衣替えの変化

今回は服装の変化についてです。衣替えの季節冬物の出番がなくなってごっそりクリーニングするところからスタートです。 コートにジャケット冬物のスーツにウール。もこもこに膨らむバックを下げてクリーニング店に行きました。 お天気のいい日にクローゼッ…

第37回 肥えるバッテリー

今回はスマートフォンなどに使われているリチウムイオンバッテリーについてです。毎日欠かせず毎日充電有名な果物マークのスマートフォンを使い続けて2年ちょっと。バッテリーが1日持たなくなってモバイルバッテリーによる追加充電。 充電回数はうなぎのぼり…

第36回 読みたいと思わせる語り

今回は、聴衆に読みたいと思ってもらえるように本を紹介するイベント『ビブリオバトル』についてです。公式ルールがあるんです5分間という決められた時間の中で発表者が選んだ本を紹介します。都度質問・聴衆のディスカッションの時間も2、3分あります。 全…

第35回 未来を語る

この春、幾つかのサイエンスフィクション(SF)の対談や講演を聴いてきました。そんな中からの話題です。未来語り未来の生活を物語として見せることは基礎研究や新事業を提案するときに用いられる手段です。 その製品やサービスがどんな生活や価値を提供して…

第34回 切り売り田んぼ

今回は都市近郊の農地についてです。 開墾の歴史 小学校の地元の歴史授業というのが今でもあるのかわかりませんが私の住んでいた町は雑木林を切り開いて工場を建て田んぼを潰して団地を作った土地でした。 団地の脇にはかつて水の少ない土地に田んぼを作るた…

第33回 街にロボット

ニコニコ超会議で会場あちこちにいるPepper君やそびえ立つレイバーを見てきました。今回はそんなロボットの話題です。ロボットの夢鉄腕アトムのアトムやドラえもんなど日本人は世代の差はあれロボットが日常にあるコンテンツを見て育ってきました。ルンバの1…

第32回 フリクションに思う

第32回は文具売り場を覗いた感想を。 フリクション絶好調ですね。 消えるインク ボールペンの字を消すには、修正テープ?修正液、それとも砂消しゴム?! 年齢によってもいろいろ違うと思いますが、今の世の中フリクションみたいですね。 お尻のゴムでこする…

第31回 引き算のプロダクト

第31回はカメラの話題で。 レンズスタイルカメラ ソニーに続いてオリンパスからもレンズ交換式でスマートフォンからコントロールするファインダーなしミラーレスカメラが発売されてこういうスタイルも一つのジャンルを形成するのでしょうか。 レンズ交換 レ…

第30回 桜咲く、そして散る

第30回はこの時期楽しませてくれた被写体について。 内藤家のお屋敷跡 新宿御苑の桜を撮り続けて15年以上経ちました。最初はフィルムで、中判を試したこともあります。2003年からはデジタル一眼レフです。 日本庭園から始まる 日本庭園のカンザクラからはじ…

第29回 皆既月食

第29回は来週4/4夜に迫った皆既月食について。 月食の仕組み 今小学校で習うのか定かではありませんが、太陽、地球そして月が並び地球の影が月面におりることで満月が徐々に欠けて全て影に隠れる場合を皆既月食、一部までしか欠けない場合を部分月食と言いま…

第28回 囁くシャッター

第28回はカメラのシャッター音について。 撮っているという実感 30代より上の世代で写真を撮っている人達はフィルムの一眼レフカメラを使っていたかもしれません。光を撮影レンズを通してファインダーに導くことで見たままに近い構図で写真を撮れるカメラで…

第27回 図書館のありがたさ

今回は30年以上前、本を今ほど買えず古書店も行動範囲になかったころのお話から始めたいと思います。 図書室から始まる 近所に新築の公民館ができて図書室が併設されました。岩波のドリトル先生全巻とか読むことができましたし、読書習慣のきっかけになりま…

第26回 足元の余裕

第26回は首都圏の電車移動で感じたこと。 鞄のベタおき 通勤時間に電車に乗ると満員で通路の奥に詰めないとドア前が詰まることってよくありますよね。 どのぐらい前からかわからないのですが網棚はガラガラなのに足元に鞄を置く生徒の多いこと。社会人になっ…

第25回 中国の疾走感

第25回は展示会で感じたことです。 写真機材の展示会 2月半ばにカメラや写真関連機材の展示会CP+2015が開催されました。 国内外のメーカーが集う中で、カメラ本体以外の機材における中国企業の台頭を強く感じました。 中国系三脚メーカーの台頭 フランスのジ…

第24回 気温から

第24回は都市の気温から温暖化の影響に話ついてです。 東京の気象観測点の移転 「平成26年12月2日に「東京」の気象観測地点を千代田区大手町から北の丸公園へ移転しました。」 そんなニュースが去年末に流れました。 観測値が従来と異なるので補正しますとも…

第23回 潜在の価値

第23回は見えていないことの価値探しと言った話を。サイコパス人気先日、新宿の地下道を歩いているとものすごい行列が。高野のフルーツパーラーがテレビで紹介されたのか。それとも中村屋のリニューアルオープンかと思いましたがどうも違うようです。サイコ…

第22回 加速し始めた電子書籍

第22回は電子書籍についてです。電子ブック端末と媒体が立ち上がっては消えていく、というのをこの20年ぐらい見てきました。今度こそとの想いです。角川とドワンゴ統合出版不況と言われつつ大量の新刊が生まれては消えていく中、たくさんの出版レーベルがあ…

第21回 メジャーにし過ぎない

第21回はメジャーになりすぎないようにしてるものです。独特の形去年のカメラ関係の総合ショーCP+であるコンパクトカメラが発表されました。dp2 Quattro http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2_quattro/説明を聞けば合理的な形ですが、初見はかなりびっく…

第20回 どこで聴いても同じ音?

第20回はサウンドについてです。 音質向上の波 CDも発売から30年以上経ちました。 新しいヘッドフォン、ハイレゾ配信、ビットレートがいくつで、などなど。 でもなんだか聴く音楽が薄く感じていました。そんな思い感じたことありますか? 温故知新 そんなお…

第19回 キオスクのお菓子

第19回は、小腹が空いてつい買ってしまうお菓子で気付いたことについて。 キオスクのような駅売店で 最近は封ができないチョコの小袋とかが駅の売店で多く占めています。 食べきり前提な感じです。 以前は凝った紙箱や個装になっていてバッグに常駐できてた…

第18回 座席の法則

電車に乗る機会はみなさん多いでしょうか。第18回はそんな座席についてです。間隔をあけたい電車の始発駅、空の車両が入ってくるとベンチシートはどう埋まっていくか?みなさん見ていますか?大抵は端の方が埋まり真ん中に座る人が出てそのあとの隙間が埋ま…

第17回 品薄の歪み

第17回。今回は品薄についてのあれこれです。JR東京駅100周年Suica徹夜組含めて限定発売に数千人が集まって発売中止に。転売目的の行列だけではないですが小競り合いにまでなってしまったのはとても残念でした。今後は限定ではなく販売とのことです。妖怪ウ…