camdayのブログ

日々感じた中から不定期で。

第149回 棚ざらい

今回は銀塩カメラのブームを支えるある現象についてです。

往年のカメラファンの棚から

どうも銀塩カメラ(フィルムを使うデジタルカメラより前のカメラ)が中古カメラの市場に流れているようです。買取シーンをよく見かけます。
昭和からフィルムで写真を初めてカメラをコレクションしていた層でしょうか。

フィルムの銘柄変化

主要なフィルムの製造中止と価格高騰が上記の層の銀塩カメラ先行きに引導を渡し、ソニーのミラーレスやフジのミラーレスに流れている、あるいはカメラ自体を楽しむ環境で無くなっていることも考えられます。

若者のフィルムブーム

一方で新しい表現として写ルンですリバイバルブーム、ロモグラフィーや中小フィルム銘柄の、さらに期限切れフィルムまで個性的な写真の手段として銀塩カメラを入手する層のこだわりがアンマッチしているためのようです。

個人所有の美品

在庫だぶつき買取価格の下落に伴ってライカなど中古価格の従来高めだったものは買取が安くなり、記録用ネガフィルムを使うような銀塩コンパクトが高くなる。そんな状況です。
ライカとフジのナチュラクラシカが近い値段で売られていたり、国産プロ用一眼がその半値以下だったりしています。

若者人気は

大きな中判カメラや日付機能付きのコンパクトカメラ、国産の普及機Penやオートハーフに数千円から高くて1万円ちょっとの一眼レフでそれに合わせたカメラ店が前回のお店です。

おじさん世代は前回のクラシックカメラブームで高騰して買えなかったあの機材をこの外観程度の良さで楽しめる一方、修理送り(不具合は案外多い。)もちらほら。相場観の狂いの狭間で右往左往しているのでした。