camdayのブログ

日々感じた中から不定期で。

第8回 ペンの旅

第8回は普段使いのペンについてです。

ペンの前
鉛筆に始まり小学生の高学年頃からシャープペンシルを使っていました。受験も大学の講義も。マークシート用に鉛筆の復活もありましたが、メカニカルペンシルのカチカチはずっとそばにありました。

ペンで書く
ところがそんなシャープペンシルとの二人三脚に影がさします。
大学の卒業研究です。
消せないペンで書くというのはラボノートの習慣からだそうです。
教授や先輩にならってボールペンを使い始めます。

ボールペン
卒研の配属先でそう言われて事務用の黒と赤のボールペンを使い始めました。
胸ポケットに大学生協の黒と赤のボールペンです。ただ、普通の油性ボールペン、スラスラ書けるのですがインク玉?!が線の端にたまってペとっと次のページ、前のページ、手についてすれてと気になります。

ゲルインクボールペン
そんな折、棚に並んでいたのがハイブリッドというボールペン。ゲルインクで乾きも早く乾けば水にもにじまない。
早速使い始めました。
就職しても使い続けて10年ぐらい硬いタッチに疲れを感じてしまいました。
柔らかい書き心地は無いのか。Googleに聞いてみると。

サインペンか万年筆か?プラマン
ありました。試しました。これはいい。
プラスチックペン先のぺんてるトラディオ・プラマンです。
ペン先一体のカートリッジも売っています。さらさらかけて快適ですがペン先は使っていくうちに丸くなってきます。
普通の万年筆はどうだろう。そう思うきっかけでした。

ポップな万年筆 kakuno
注目したのは子供にも使いやすい万年筆を開発したパイロットでした。


再生材のペン軸誤飲対応のカラフルなキャップ、持ちやすい形状と軽さ。
書き心地もなかなかでした。そして安価。
上位の万年筆にも手を出していますがkakuno も捨てがたい魅力です。

それぞれの物語
これからのペン先はどんなものを紙に写していくでしょう。
それはそれぞれ私の皆さんの物語になるでしょう。